https://sports.yahoo.co.jp/
9月18日に阪神甲子園球場で行われた
「広島東洋カープVS阪神タイガース」で
カープが2年連続のリーグ優勝を決めました。
カープ優勝 試合内容
https://sports.yahoo.co.jp/
阪神の先発はメンドーサ投手、広島は野村投手で始まったゲームは
初回に広島・松山選手のセンタへのタイムリーヒットで先制し、
4回表には野村投手のスクイズでさらに追加点加えました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170918-00000073-dal-base
4回裏に阪神・中谷選手のバックスクリーンへの
第20号ソロホームランで1点を返し
その後7回裏に代打の陽川選手がバックスクリーン左に
今シーズン初本塁打を放ち同点。
しかし8回表に広島・バティスタ選手の
レフトへのタイムリーヒットで勝ち越し
最終回は中崎投手がマウンドに上がり
簡単にツーアウトを取ると
代打・伊藤隼太選手をショートフライに打ち取り
2年連続のリーグ優勝を果たしました。
カープの強さ
http://quatr0035.com/carp-2017
カープは長らく優勝どころかAクラスからも遠のいていましたが
2013年に16年ぶりのAクラス入りを果たし、
2016年には25年ぶりにリーグ優勝を果たしました。
カープの強さの秘訣を探っていくと
以下の3つのことが分かりました。
・生え抜きが多い
・FAで選手を取らない
・ドミニカ カープアカデミー
上記の3つがカープの
強さの秘訣だと思います。
カープは生え抜き選手が多い
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2017/07/06/0…
チームを構成するうえで最も大事なのは
生え抜きの中心選手がいることです。
カープのレギュラーを見ると
外国人選手以外のほとんどが
生え抜きの選手であります。
FAで選手を獲得しない
1993年にFA制度(フリーエージェント)が導入されてから
24年経ちますが、未だにカープは1人も選手を獲得していません。
それに対してカープの球団オーナーである松田元さんが
以下のように語っています。
「FAは取らない、引き留めないというスタンス。
それで勝っていくんだという気持ちでやっていた。
過去に川口、江藤と、お金の競争になったら他球団には、
はっきり言って太刀打ちできなかった。
それでも残ってくれた選手もいる。
緒方に前田智、野村。この3人はいい条件とは思わないが、
よく残ってくれたと思う。
しかしそれが評価になって首脳陣にしたわけではない。あくまで人柄」
近年はファンも増え、カープ女子などが話題となっていますが
それでも阪神や巨人らと比較すると
親会社の規模や人気は劣っていると言わざる負えません。
従ってFAで「獲らない」ではなく「獲れない」と
言ったほうが正しいかもしれません。
しかしこれが根強いファンを生んでいることは
間違いないといえるでしょう。
ドミニカ カープアカデミー
https://matome.naver.jp/odai/2140974937757023301
1990年11月に6億円を投じてドミニカ共和国に作った
日本球界史上初のアカデミーです。
また進出時期が早かったため、
十分な敷地を確保することができ、
メジャーリーグに負けず劣らずの設備を要する
歴史ある施設です。
施設は概要は以下にまとめました。
敷地面積:27万平方m
第1グラウンド:試合用、両翼100m・センター125m
第2グラウンド:練習用、両翼100m・センター125m
第3グラウンド:内野守備練習用(芝生)
第4グラウンド:内野守備練習用(土)
室内バッティング練習場(3打席)
投球練習場(5箇所)
ウェート・トレーニングルーム
その他施設 選手専用宿舎(48ベッド)、コーチ専用宿舎(5部屋)、トレーナールーム、ロッカールーム、シャワールーム、ランドリールーム、ダイニングルーム、多目的ルーム、ミーティングルーム、マネージャールーム、接客ルーム、スタッフルーム、車輌倉庫